March 2006

March 16, 2006

アスパラガスの取扱い

アスパラガスの芽「今年から食べられます」の言葉にそそのかされて購入したアスパラガスが若茎を出し始めました。
2年目の株は10日間、3年目は20日間、4年目以降は40日間食せるとの事。お勧めは「春の収穫を短めにして、数株の親茎を成長させた後、株の様子を見ながら秋まで収穫する方法」ですって。地上から出て間もないので紫がかっています。暫くすると緑色になりますが、地中では白アスパラよね・・・。まだ出ていない株に盛土してみようかしら。

March 15, 2006

型染め色さし

型染め色さし型彫りの後、糊置きをして、今、色さしをしています。
葉っぱからチマチマと色を入れ始めました。
薄い色を始めに入れ、次に影の部分に少し濃いめを入れぼかし、際にもっと濃い色を入れぼかし・・・日本画の世界です。
シルクでスカーフを作っています。
次作の作務衣とペアにしようと思っているのですが、雪と椿だし季節を選びそうだな〜。
しかし、何時間も立ちっぱなしだと、さすがに腰にきます。
私は中学生の頃に運動でギックリ腰を経験したツワモノ。
民家の壁づたいにヨロヨロしながら必死で帰った思い出が・・・。
あの時ほど杖が欲しいと思った事はありません。

March 14, 2006

タラの木

ウルトラタラちゃん「ぶはははっ!なんじゃそりゃ〜!」

国華園のパンフを見てて爆笑した。
山菜コーナーに載っていた「タラの木」、その名も「ウルトラタラちゃん」。確かに通常のものより収穫量が多いらしいので、意味が分からないではないが。ふっ、笑える。
笑ったついでにご購入。
サイトを回っていると「根伏せ増殖法」という方法で増やせる事が分かった。冬に根を掘り出して15cmにカットしたものを埋めていくらしい。そうすると春に発芽して幸せになれる、というものだ。でもカットした後、消毒して切り口を防腐処理しなくてはならない。
素人でもできるのかしらん。

March 13, 2006

豆の種購入

国華園の種国華園で豆3種を購入しました。
同じパッケージだけど何でもキュートに見えてしまうのは私だけではないはず。異常な喜びように心配そうな家族の眼差し。それを後目にいそいそと種の袋を抱えて一枚パチリ。自分でも思う。少しおかしい。

「えっと、なになに、生産地・・・・・・・・北海道。」

去年の不作が脳裏をよぎるが、ここで育つ事は確認済みなので大丈夫だろう。4月中旬に種蒔きだからそろそろ用意しなくちゃ。

・・・・まだか。

March 12, 2006

ジャガイモ植付け終了

ジャガイモ植付け終了や、やっと終わった。
今日は風が強くて帽子は飛ばされるわ、逆風で前に進めないわ、砂は目に入るわで踏んだり蹴ったりでした。そのうえ、焼けたくないのでタオルで「ほっかぶり」スタイル。もうやけくそです。
それでも意地で終わらせたジャガイモ植付け。
小分けにしすぎたのでやたらと数が多くなってしまった。
どうするんだこんなに・・・上の畑半分以上がジャガイモ。
これはもう主食にするしかあるまい。

March 11, 2006

ジャガイモの植付け方法

ジャガイモの植え方今日半分だけジャガイモの植付けが終わりました。
幅70cmの畝に30cmの株間、深さは5cm。
植付け後は真っ平らになるはずだったのですが・・・・。
他の方のやり方を見て、あれ?と思いました。
皆さん土寄せをやりやすくする為に下図のやり方で植付けなさっているんです。M姉さんも「そっちの方がやりやすいよ」とおっしゃるので急遽変更。今までずっと上図の方法でやっていましたが、うちの畑は砂っぽいので土寄せに苦労してました。盛っても盛ってもサラサラ落ちる。終わった後の達成感がイマイチ味わえない、忍耐力をつけるにはもってこいの畑です。

March 10, 2006

個性溢れるクリスマスローズ

クリスマスローズM姉さんが交配したクリスマスローズ。
一昨年5株頂いてこの冬で2年目の花、というよりガクを咲かせている。ガクの方がまるで花びらのようだ。このあいだ、M姉さんが交配したクリスマスローズを見知らぬオバサマ達が畑に見にきていた。
「微妙なガクの色」が「何とも言えない」との事。
確かに美しい。ビオラの交配もお手のものなのか本当に綺麗な色なんだよなぁ。
私がやったらどんな色になるのかな。
色を交ぜすぎて・・・・茶色とか、どどめ色?
足を踏み込んではいけない領域だな、これは。
ayuka0708 at 23:02|この記事のURLComments(2)TrackBack(0) 花 

March 09, 2006

ジャガイモの治癒組織って・・・

黒ずんだジャガイモ不安だ。
ジャガイモの治癒組織はこんなに黒ずむものなのだろうか。
17℃前後、90%の湿度で治癒組織ができると言う。
日光に当てろ、と言うので当てているのだが・・・。
農家がよく買いにくる種苗屋の種芋も、ホームセンターで購入した種芋も同じように黒くなっている。
この辺りのここ4日間の最高気温は17.1℃、12.8℃、18.5℃で、低い日もあったが腐るということはないのでは?
「まあ、失敗は成功のもとだから〜」

・・・・・・って、そんなに人間できていないのである。

いつもこんなにジャガイモに力を注いでいなかった。
だからなのかな。何だか気温にバラツキがあってやりずらいと感じてしまう。

March 08, 2006

出芽

カルフォルニアワンダー1ナス科が芽を出し始めました。
芽だけど、何となく頼もしい。
発芽が始ると気になって気になって年がら年中チェックする有り様。苗半作。肝に銘じてお世話させていただきます。
あ〜、緊張する。
あーせい、こーせいと指示してくれると嬉しいんだけど。

March 07, 2006

堆肥の温度35℃

内城菌3内城菌堆肥を作り始めて4日目で35℃になりました。
生ゴミ5:米糠2:内城菌1の割り合いで混ぜてます。
あと、2.3日で50〜60℃まで上昇するのだそうです。
お見せできる写真でないので一生懸命ゴミの部分をぼかしたのですが大丈夫ですか?

内城菌4内城菌で堆肥を作り始めた理由に苗床の保温があります。
昨日蒔いたトマト3種を左のスペースで育苗。
これなら湿度も保てるし、苗床を持って風呂場に駆け込む手間も省けます。

今日はM姉さんと腐葉土をせしめに裏山へ。
秋に枯れ葉を集めなかったので応急処置です。

Profile
profile

ほおずき

野菜農家

美大でメディアアートを学んだ後、両親の家庭菜園を手伝ううちに野菜づくりにはまる。その後「饗される食」に興味を持ち、皿の上に思いを馳せるプロの農業家になる事を決意。2008年農業修業を開始。ベジタブル&フルーツジュニアマイスター。

特技:ジオラマ制作
   ガーデニング
最近頂いたコメント