November 2005

November 28, 2005

台木用かぼちゃ

台木用かぼちゃ台木用カボチャですって。
名前は、名前は、え〜っと・・・・・・なんだっけね。
食べても良いけど美味しくないんですって。
これってハロウィンでも使えるんかな。
くり抜いてロウソク中に入れても楽しかったかもね。
それにしても、私、接ぎ木するつもりなかったんだけどな。
上手くいけば病害に強くて美味しい果実がなったり、生育が良くなったり、色々利点があるみたいだけど・・・・・う〜ん。


November 27, 2005

スナックエンドウ、発芽

スナックエンドウやっと芽を出してくれました。
M姉さんが蒔いてくれたスナックエンドウ。
蒔いた直後は結構鳩がうろついててハラハラしちゃった。
でも、スナックエンドウとかキヌサヤは地中で発芽するから大切な部分を鳩に持って行かれてしまう心配がありません。地上発芽のインゲンは要注意。
春になって根が動き始めたら子葉の直ぐ下からも根が生えるように土寄せをして、安定した窒素固定をさせる為に肥料をあげて、剪定して・・・又忙しくなっていく。
それまでは土作りに精を出しましょうかね。

November 25, 2005

ヘチマ、自然とタワシになる

へちまたわし一番最初に実ったヘチマを収穫。
今までずっと蔓につけたまま、乾燥させました。
それだけで立派にタワシ状態になるんですねぇ。
わざわざ水につけて臭い思いをしなくても大丈夫。
しかも皮がパリパリになっているので剥がしやすい!
来年もこの方法で決まりです。

November 24, 2005

私の肥料作り

EM菌結構EM菌使っている方多いですね。
私も今のところEM菌で堆肥を作っています。
米屋で米糠を購入して、糖蜜とEM菌が入っている液とお湯を混ぜてまずEMぼかしを作ります。
それを暫く置いて寝かせてから生ゴミに混ぜ合わせていきます。
自分の畑で穫れた野菜の屑をできるだけ細かくして少し乾燥させた後、EMぼかしをたっぷりと混ぜ合わせ一杯になったら3週間物置きで寝かせます。
水分量は大体60%位が良いので少し乾燥させておくのがコツ。
どうしても水分が多い場合は米糠を入れたりして調整する事もあります。
但、今開成町や海老名市で使っている「内城菌」に変えようかと思っているところです。
EM菌は嫌気性なのですが、内城菌は好気性なのです。
こちらの方がもしかしたら扱いやすいかもしれません。
試してみようと思うので又ご報告します。
生ゴミ堆肥の写真少しぼかしました。
綺麗でないし・・・・・。

November 23, 2005

まだまだ小さいカブ

蕪小さいな〜。大きくなってくれるのかな〜。
他の事していたら間引くの忘れてました。
今日は白菜についていた青虫をチェック。
彼等の落とし物を手がかりにその周りを入念に調べていたら2時間が経っていた。
集中するとその作業に夢中になってしまい、周りが見えなくなってしまう。
私の長所でもあり、最大の短所でもある・・・・。
にしても、青虫と2時間。
かけすぎだよね・・・・。

November 22, 2005

T氏からのお土産

gammel dansk半年近く放浪していたT氏が帰国し、お土産を持って来た。その中で、面白そうなものを2つ。1つはデンマークで酒類ブランドNO.1の販売量を誇るというリキュール「ガンメルダンスク」。29種類のバーブとスパイスが使われている。主な原料・・・アンジェリカ、スターアニス(八角)、ナツメグ、アニス(ガンメルダンスクの味を良くしているらしい)、ショウガ、ナナカマドの実、ローレル、ゲンチアナ(このハーブでビターな味を出しているらしい)、セビリヤオレンジ、シナモンなどなど。そして、アルコール度数38%。どないな味なのか・・・・楽しみだ。デンマーク人はこれを飲まないとクリスマスが始まらないのだと。
「どんなお酒なの?」
「ノルウェーのアクアビットみたいなもん。」
「アクアビット・・・・」
フィヨルドでツアーガイドに勧められ、船の上で目を回した記憶が蘇る。





hariboもう一つ。ドイツに本社を持つハリボー社のグミ。
この中に「黒いグミ」があるのだが甘草を使ったグミなんだとか。
甘草自体に強烈な味はない。
が、あるサイトによると、このグミは塩味らしいのだ。
聞き捨てならないのが、この塩味が食塩でなく「塩化アンモニウム」だと言う事。
ここまで書いたので今食べてみる。
・・・・・・・・・何か固い・・・か、からいっ・・・まずいっ。
デンマーク人はこれが好物なのか。
口直しに他の色を食べたがミックスされて口の中に奇妙な味が広がってしまった。
もう一つの黒っぽいグミは歯磨きをしている気分になった。
結論。黒以外を食すべし。

久々に最近のkvamの写真を見て懐かしい気分に浸れた。



November 21, 2005

ざる菊

ざる菊皆様、ざる菊ってご存じですか?
手を入れなくてもザルを伏せた様な姿になります。
最初は真白の花が咲いて、徐々に紫になっていくんだよね。
最近よく見かけるようになったんだけど、ブームなのかな。
近くの農家では280坪の場所に365株も植えてて壮観らしいのです。何かニュースにもなってたよ。
来年挿し芽用の苗を分けていただこうと思います。
写真は隣の畑のざる菊。これが365株あったら確かに凄いな。
ayuka0708 at 20:16|この記事のURLComments(0)TrackBack(0) 花 

November 20, 2005

タマネギ、その後

タマネギその後このあいだ定植したタマネギが立ちました。
うちの畑はモグラが多くて結構荒らすので、畑に行ってはホッポリ出された苗を植え直し、植え直し、やっと立った、という感じ。
と思ったのに、数本夜盗虫にやられ、悔しい思いで根元をほじくり返し捕獲。
思いっきり睨み付けてやりましたが、それで効果が出るわけもなく例のごとく川に流しました。
12月上旬に追肥をやります。茎の根元がフカフカにならないよう追肥の量に気を配らなくては・・・。葉の形からして性質は長ネギと同じく肥料食いなのかな?あの形、水分吸いそうにないもんな〜。

November 19, 2005

草木灰作り

焚き火垣根の垣根の曲り角〜、焚き火だ焚き火だ落ち葉焚き〜
あ〜たろうか、あたろうよ〜、北風ぴいぷう吹いている〜。

歌はのんびりしていて風情あるよね。
でも実際はどんどん燃えるし、「枯れ草」だの「落ち葉」だの、
やれ「サツマイモの茎だ」、やれ「刈り草」だのと結構忙しいのよ。
でも、こうやって草木灰を作っておけば買わずに済むから経済的。
濡れた新聞紙にサツマイモ包んで「焼き芋」しなくちゃいけないな。

November 18, 2005

コリアンダー、その後

コリアンダーその後コリアンダーらしくなってきましたよ。
この姿でしっかりコリアンダーの香りがしています。
明日ポットに植え替えしなくちゃ。
定植は来春です。

Profile
profile

ほおずき

野菜農家

美大でメディアアートを学んだ後、両親の家庭菜園を手伝ううちに野菜づくりにはまる。その後「饗される食」に興味を持ち、皿の上に思いを馳せるプロの農業家になる事を決意。2008年農業修業を開始。ベジタブル&フルーツジュニアマイスター。

特技:ジオラマ制作
   ガーデニング
最近頂いたコメント