June 21, 2016

少しお休みします

皆様、いかがおすごしですか?

日々の忙しさで落ち着かずすっかりご無沙汰しております。
気づけば今日はもう夏至なのですね。
気が向くまでこのまま少しお休みしようと思います。
又書きたくなったら・・・・。

ほおずき
ayuka0708 at 13:57|この記事のURL

January 01, 2016

あけましておめでとうございます

年賀2016

皆様にとって良い一年でありますように・・・。



ayuka0708 at 20:27|この記事のURL

August 26, 2015

夏満喫!

tomato2015

今夏はプリザービング用にサンマルツアァーノを育てた。いつものように玉ねぎ、ニンニク、フレッシュハーブ等を入れて煮込んだ後、脱気。どんどん食料棚がカラフルになってくる。瓶に入らなかった分はその日の夕食に使ってしまおう。先日カリカリに焼いた鶏モモ肉に、少しのブイヨンとレンズ豆を入れたトマトソースをかけて食した。自分で育てたトマトを食す喜びも相まってかテンションが自ずと上がっていく。トマトって何だか逆らい難い魔力があるように思う。

って、・・・・闘牛じゃあるまいし・・・。

bath

今年の那須は例年になく恐ろしく暑く、体力の消耗が激しかった。そんな疲れを吹き飛ばしてくれたのはコップ1杯のビールと入浴タイム。ギラギラとした反射が和らいだ夕刻時、裏山に面した窓を開けて浴槽に浸かる時間が途方もなく贅沢に思える。キャンドルを灯してリラックス効果のある「ゆらぎ」のリズムを感じるのも好きだ。ふと空を見上げると高層雲がサーモンピンクに染まり、ヒグラシが鳴きはじめ、遠くで主人が流すジャズが聴こえてくる。こうやって一日をリセットする大切さを感じた夏だった。
ayuka0708 at 17:30|この記事のURL

June 18, 2015

待ちに待った入梅

y-peas気づけば春の気配は疾うに過ぎ、辺りは深い緑に覆われてしまった。じめっとした梅雨はうっとうしい限りだが、カラカラに乾いた大地を潤してくれるのはありがたい。写真は雨の恩恵を受けて思いっきり伸びだした黄色い絹さや。去年の春、自家採取したもの。無肥料でもしっかりと育つものだ。でも、ちょっと作りすぎちゃった・・・(汗)。

indian-curryさて、雨降りの日は畑に出られないので外食したくてウズウズしてくる・・・という事で、隣町にあるインドカレーのお店「ヴィジェイ・マハル」へ。写真はカレー2種(バターチキン・シーフード)、ナン、チキンロリポップ、ニンニクががっちり入ったガーリックライス。これにドリンクとサラダが付いてボリューム満点!これで1150円はとってもリーズナブルだ。久しぶりにスパイスの効いた本格的なインドカレーを食べて胃の調子が整った気がする。

back-yard最後の一枚は裏庭を見つめ佇むフィノ君。大分大きくなって4Kg超えました。去勢手術も済ませましたが、やんちゃ振りは変わらず、やたら甘えんぼです。

February 28, 2015

もう春なのですね

hamaguri今年の那須は雪に覆われる日が多かった。2WDが家の前の坂道を上れず後ずさりしていった事もしばしば。時々見かけるホンダのキュートな小型除雪機が気になる。そのうち必要になるかもなぁ。
最近の雨は暖かくて、春の気配を感じますね。そろそろ雪解け…静かな那須の季節が終わってしまうのが少し寂しい。
今日は先日叔父叔母に会いに行った千葉で食した蛤をアップしてしまった。海なし県に住んでいると流通が良いと言ってもやはり新鮮な魚介に飢えてしまう。網の上で口が開くまでの久しぶりのワクワク感!醤油を少しタラ〜リ、プリプリの蛤を頬張る幸せは格別ですな。BS12の「早川光の最高に旨い寿司」は逃さずチェック。瞬きしてなるものかっ!、って具合で見ている。

quiche寒いとやたらとオーブン料理を作りたくなりませんか?何だかとっても豊かな気分になるのです。今は畑に野菜が少ない時期だけど、寒さに耐えて甘くなったポロネギはとても美味。最近良く作るキッシュに投入している。エビやキノコをたっぷり入れて、焼きたてにかぶりつく瞬間がたまりません。

January 02, 2015

本年も宜しくお願い申し上げます。

2015

ayuka0708 at 09:35|この記事のURL

November 30, 2014

猫2匹を家飼いする事に・・・

staub朝の気温がマイナス4度になり、とうとう業務用ストーブをつけてしまった。那須連山にも雪化粧が時々見えたりして、さすが那須は寒い。









cats先月、家の近くに突如現れた子猫2匹は、結局うちの子となった。野良猫の寿命は短く、成猫になる確率もかなり低いらしい。しかも、黒の雌猫は前足を引きずっていた上に鼻をグズグズやっていた。放っておけず結局諸々揃える事に・・・。ワクチンを打ったり、これから去勢、避妊もしなくてはならない。名前は野菜から取って、白黒の雄をフィノッキオの「フィノ」、真黒の雌をカーヴォロ・ネロの「ネロ」と名付けた。猫があまり好きでなく「いつかは犬を」と思っていたのに、いざ受け入れてみたら可愛いこと!犬より猫派になりそうです。
ayuka0708 at 17:50|この記事のURL

October 31, 2014

空気が冷たくなりました

DSCF1672先月アップしたプレコーチェは最近の寒さで赤みが増してきた。まだほんのりとした甘みを感じるだけだが、もう1ヶ月もすると味が乗ってくるだろう。ここに根菜やカリフラワー等が加わってバーニャカウダの彩りが華やかになっていく。

DSCF1670
森林の中で暮らしていると時々野生の影が庭を横切る。それは野ウサギだったり、リスだったり、朴の木で翼を休める大鷹だったり(これはさすがに驚いた!)。で、今日はイタチ。薪ストーブ用に置いてある木材の隙間から顔を覗かせた。可愛らしい姿だが結構強暴だと聞いている。最近良く遊びに来る子猫を狙ったのかもしれない・・・・そう、困った事に数日前から野良猫2匹も遊びに来るようになり、懐いてしまった。こうなった以上、もう少し大きくなったら去勢しなくてはならないか・・・。
ayuka0708 at 16:23|この記事のURL キク科 |  その他

September 30, 2014

食欲の秋ですね

vinci2那須は今年、残暑らしきものがなく気づけば季節は秋だった。裏山のキク科の野花が大振りの綿毛に姿を変え、風が吹くと弾けるように散っている。トンボはフワフワと浮遊するその綿毛と戯れるように何度となく下から突いている。栗の実が母屋の屋根をノックし始めると、「そろそろ栗ご飯でもつくるかな・・・・」となる。食欲の秋です。写真はうちのお野菜を使って下さっているイタリアンレストランのセコンド。とても美味しいのにお値段も懐に優しい。チョイスした子羊は殊のほか柔らかくペロッと食べてしまった。シェフに感謝。

precoce2冬野菜が順調に育っている。写真はラディッキオ・ディ・トレヴィーゾ・プレコーチェ。段々と巻き始めています。

August 31, 2014

那須は今年冷夏です。

tomato2014今夏の那須はやたらと雨が多く、畑仕事が思うように進まない。折角プリザービングを楽しみにして植えた調理用トマトも生育がイマイチ。それでも「桃太郎をトマトソースにするよりは美味しいはずっ」、と無理やりな感じで瓶詰めをしている。自然相手の仕事とは言え、ここまで太陽を浴びないと体が軟白しそうだ。

moroheiya
さて、今年の夏を乗り切る為に植えた栄養価の高いモロヘイヤ。「王様の野菜」と言う意味があるようで、ニンニクをしっかり利かせて作る「モロヘイヤスープ」は重病だったエジプト王の病気をも治したと伝えられるレシピ。鶏肉とバターとの相性も抜群で、何時でも食せるように葉は茹でて灰汁を取り除いた後、細かくして冷凍保存しておくのが我が家の常。ライスに少しづつかけながら食すのが美味なのだ。ただ、種とサヤには昔アフリカで 弓矢の毒として使われたストロファンチジンと言う毒がある。 極度に怖がることは無いが注意が必要。花が咲いたら収穫が終わる。 秋は近い・・・。
ayuka0708 at 18:46|この記事のURL

July 17, 2014

オレンジソース

orange-sause遅まきながら今年も作ったオレンジジャム。
・・・・・のはずだった。
実は今年は何故か固まらずウィスキー入りのオレンジソースになってしまったのだ。ペクチン入りの砂糖でも使えばいいのだろうが、甘いのはあまり好きでないし・・・。ペクチンを含有しているらしい果実の袋と種、結構使ったつもりだけど、個体差があるのかな?ま、細かいことは気にせず色々な料理に使う事にする。

nemutree10年前、長野で初めて見たネムの木。フワフワとタンポポの綿毛の様なピンクの花が気に入り、それ以来この時期を楽しみにしている。我が家にもあまり花をつけないネムの木があって少しだけ楽しめるのだが、切花には向かないらしく、数時間後には葉っぱがどんどん落ちてしまった。家の傍に1本、見事に花を咲かせるネムの木・・・・・・、ちょっとした夢だったりする・・・・・。

June 12, 2014

那須は連日の雨

庭の白い花群生この時期になると我家の前庭に咲き乱れる野草、姫女苑。道端でも目にする野草だが、群生すると中々に美しい。背が高く1mにもなる個体もあり、皆で一斉に風に揺れる様は幻想的だ。「もののけ姫」の木霊が出てきそうな雰囲気。

朴の花母屋に覆いかぶさるように生えている朴の木。今年は沢山の花が咲き、くちなしに似た例の香りを辺り一面に漂わせていた。窓を開け、香りを部屋へと誘い込む。鼻腔をくすぐられ、ついボ〜っと物思いに耽るのが慣例になってしまった。






絹莢の花今年は変わった色の絹さやを2種類育てた。これは実がワイン色に染まるタイプ。花が美しかったので一枚パチリ。そろそろズッキーニ、ナス、キュウリ、ピーマン・・・と夏野菜の収穫が始まりそう。今年は調理用のトマトをしっかり育てたのでプリザービングが楽しみだ。
ayuka0708 at 13:24|この記事のURL

May 05, 2014

新緑の季節

140416_1839~01最近たまに降る雨で新緑が力強さを増してきた。近辺の田んぼに水が引かれ、田植えも始まった。蛙のけたたましい鳴き声を皮切りにハイシーズンへ突入した那須高原。このGWもインターから主要街道の上まで車が数珠繋ぎとなっているようだ。5月に入り今日はもう立夏。早いなぁ、桜もつい最近散ったような気がするのに・・・・。




2014年のビオラレストランのシェフの為に育てている食用花。これからの季節、花ハウスは見事な色彩とクラクラするような香りで覆われる。別のハウスでは頼んでいた夏野菜や種から育てた苗が仕上がり、定植の時を待っている。苗の生長を見守るのは至極の時。何か充足感を感じ、毎日の水やりが楽しみの一つでもある。ただ、あまりにもドンドン増えるので流れる汗と一緒に冷や汗も流れる。

清野さんエンジェル繁忙期に入った為、最近は休みが取りづらくなった。時々取る息抜きは、自宅にいると仕事の事を考えてしまうので強制的に外出したりする日も多い。器や雑貨を楽しんだり、美術館で作品を観たり、オープンしたカフェにお邪魔したり・・・。観光地に住んでいると、ちょっとした旅行を楽しんだ気分になれるのは都合が良い。写真は時々遊びに行くギャラリーのオーナーに頂いたバケツを持った天使の置物。とてもユーモラスで掃除用具を持っていたり、農業用具を持っていたり、買い物袋を持っていたり、と愛らしいのだ。見えづらいが肩の辺りにちゃんと翼も生えてるぞ。このふくよかさは彫刻家のニキ・ド・サン・ファールの<ナナ>シリーズを思いだす。窓際に鎮座した我が家の守護天使だ。
ayuka0708 at 08:57|この記事のURL 花 |  その他

February 28, 2014

こんな大雪は初めて。

雪の中のムーブこの度の記録的な大雪。周りに人家が少ない為、前の町道に中々除雪車が入らなかった。試しに軽トラで出てはみたものの、ツルツル滑りながら引き返す始末。屋根に積もった雪は後から後から落ちてきて、仕舞いには軒下にある給湯器を直撃した。給湯器はその衝撃で暫く気絶状態。そのうち電気も止まりランプで夜を過ごす事に。4、5日は引きこもり状態で夏に作ったプリザービングを食しながら、非常時の備えを更に充実させなくてはいけないと思い知る。写真は雪に埋もれてシルエットが柔らかくなった愛車。元の姿に戻るのに3日かかったっけ。

スタンレー2014さて、外出しないとなれば灯油代節約の為に薪ストーブをどんどん活用する。輻射熱は来ないが、このアイルランドのストーブは何と言ってもホットプレートと食器を暖めるウォーマー付きなのが有難い。クッキングストーブは使ってみると中々良いものだ。主人が最近知り合ったイラン人のKさんはご自宅でハンターのイングルヌックを使っていらっしゃる。どうやら優秀なストーブらしい。その方が「アイルランドは寒い地域なのだから、このストーブはしっかりしているはずよ〜」と宣うのだ・・・・・。今後、他のストーブに替えるか迷い始める。

カステルフランコ2014撥ねだしのカステルフランコを食卓へ。バーニャカウダで食すと何枚でもいけそうな気がしてしまう大好物のチコリ。

段々と気温も上がり、春の訪れに辺りがソワソワしはじめている。夏野菜の育苗も種苗屋さんに頼んでいるし、春野菜も順を追って種を蒔き始めた。「今年はどんな年にしよう?」。最近少しずつ溶けていく雪を見ながら畑に思いを馳せる時間が増えたように思う。
ayuka0708 at 17:15|この記事のURL キク科 |  その他

January 01, 2014

明けましておめでとうございます

年賀2014

ayuka0708 at 00:30|この記事のURL

December 28, 2013

冬野菜ピザ

vegepizza彩りが美しく、寒さで糖度を増す冬野菜がとても好きだ。黄色や赤いカブ、緑や紫や赤といった大根、ほろ苦くも芯に甘みのあるチコリ、サボイやカーボロネロ、紫やオレンジ、黄緑のカリフラワー・・・etc。撥ねだし野菜を存分に食せる農家の特権を大いに利用して何でもカラフルな料理に仕上がる今日この頃。最近食卓に登場する頻度が上がった冬野菜のピザは根菜てんこ盛りで主人から具を“もう少し減らしてもいいよ”とSOSに近いクレームが出た。だって綺麗だし、つい盛りたくなっちゃう・・・・。写真は根菜続きでは気の毒なのでチコリを盛った冬野菜ピザ。“やっぱり盛るんだね”と訴える主人の視線を横目に、この日はクリスマスだったのでロマネスコを散りばめて「もみの木」に、チーズは「雪」に見立て満足気に食卓へ運んだ。
・・・・・言われなければ誰も分からないが。

niki2013-winter今年ももう終わりかぁ。写真は納品最終日に先月と同じアングルから撮ったもの。極彩色と無彩色。たった一ヶ月でこんなにも変貌を遂げました。
ayuka0708 at 17:26|この記事のURL【食すこと】 

November 15, 2013

冬野菜が美味しい季節になりました。

syu-radish秋に種蒔きした野菜が旬を迎えている。昨夜は色とりどりのジューシーな根菜を輪切りにしてピザに乗せて焼いた。口の中で数種の根菜とチーズが踊っているところを、白ワインで流し込む。「この瞬間がたまらないのよ〜」と、この時ばかりはダイエットを忘れ、農作業の疲れを癒すのに専念する。

写真は表皮が鮮やかな朱色の大根。茎も美しい大根なのでつい蒔きたくなってしまうのだ。

chijimiちぢみほうれん草も順調に成長。軸が砂糖の様に甘くなるのは当たり前だが、本当に美味しくなると葉の先まで旨みを強く感じるようになる。出荷できるようになるまであと少し。家で作る牡蠣とほうれん草のクリームパスタも楽しみだ。

momiji那須高原はもう冬の様相で、先日とうとう雪が降り茶臼岳は白くなった。標高300m位の我が家でも霜柱が立ち、薄く氷が張った。写真はうちの野菜を使って下さっているホテルのエントランス付近。あまりにも美しかったので撮ってみた。このホテルの標高は500m位か。紅葉も終わりに近づいている。
ayuka0708 at 15:35|この記事のURL アブラナ科 

September 11, 2013

最近冷えますね・・・。

トマト2013今年の那須は夏が短かったように思う。今月半ば、裏山の山桜は早くも紅く色付き落葉した。枝から落ちた山栗が山の斜面を当て所なくコロコロ不器用に転がっている。すすきの穂は光を含んでフンワリと風に揺れて、見ている私もゆらりゆらり・・・・瞼が重くなる・・・・「後三ヶ月で一年も終わりかぁ〜」・・・・zzzz・・・。
写真は今年の自家用鈴なりトマト。屋根付けずに露地栽培だけれども晴天が続くとグッと甘くなる。畑での贅沢な水分補給。食べ過ぎて動きが鈍るのが玉に瑕。

紫とうがらし種採りしたピーマンの中に今年は見慣れない株が混在した。去年栽培した奈良の伝統野菜「紫とうがらし」と、隣畝に栽培していたパプリカが交雑したらしく「黒いパプリカ」のようなピーマンができたのだ(汗)。「紫とうがらし」は紫というより黒に近かったので今年は止めたのに、何とも中途半端なモノができてしまった。ズッキーニも気を抜くと直ぐに交雑。今年は黄色のUFOズッキーに白い縞模様が入る始末だ。可愛い個体ができればいいが、種採りは気を抜いてはいけないな。トホホ・・・。
***
先日、うちのお野菜を使って下さるイタリアンレストランにディナーでお邪魔した。生産者としては作った野菜がどのようなお皿になるのか知るのは一つの喜びである。又そこからシェフの好みや傾向を知るのも大切な事。あまりお取引店舗を増やさず、一店舗づつ密なお付き合いをしていくのが私たちに合っている。その夜はシェフに色々と気を使って頂き恐縮してしまったが、私たちの野菜を美味しく食すことができた。「このシェフだから使って頂きたい」と思わせてくれる方だ。
ayuka0708 at 18:56|この記事のURL その他 

July 31, 2013

プリザービングの季節

marmalade夏の台所仕事、プリザービングの季節が来た。トマトソース、ナスのキャビア、ラタテュイユ、ピクルス、ジェノベーゼ、チリオイル、三升漬、etc....。せっせと冬支度をせねば。写真はお義母様が送って下さった夏みかんをウィスキーマーマレードにしたもの。






goya今年はグリーンカーテンにゴーヤを育てた。毎朝花蜂が蜜を吸いにくるのを窓越しに観るのが日課になっている。葉に触れるとナッツの様な香りがして思わず溜息が。花蜂と私にあちこちくすぐられて、ゴーヤも落ち着かないだろうな・・・・。

会津美里先日、お世話になっている方に連れられて会津美里へ。農法にかなりこだわっていらっしゃるお米農家を訪問した。私たちは野菜農家だけれども土作りの大切さ、大変さを改めて認識した中身のある有意義な時間だった。とても個性的で魅力的。人生の勉強もさせて頂けるような方。又訪問したいと思う。それにしても会津は美しい所です。
ayuka0708 at 23:00|この記事のURL【食すこと】 

June 26, 2013

梅雨空の下で

2013zucchini梅雨に入って不安定な空模様が続くが秋作の準備と平行して夏野菜の収穫が始まった。今までの畑に加え更に5反増やしたので土作りもしていかなくてはならない。出荷所の整備、裏庭の畑作り、種蒔きに、苗の鉢替え、草刈りに支柱立てに・・・etc・・・。当たり前だが農繁期、農家は休みが無い。畑に出れば何かしら仕事がある。

niwakiそんなハードな日々の中で、心が癒される小さな出来事。
近隣の森に住み始めたフクロウの夜鳴く声、闇夜を浮遊する蛍の明かり、蝉の第一声を聞いた時、くちなしの白い花の香りを吸い込んだ時、少しづつ樹木の名前に馴染んで来た事、アマガエルを人差し指の先に乗せて感触を楽しんだり・・・。本当に小さな事だけど毎日シャワーを浴びるように体に静かなものが染み込んでいく。そして、たまには窓辺に涼を取り込むのも乙なもの。
ayuka0708 at 17:09|この記事のURL その他 

May 20, 2013

春麗ら。

グリーンレース段々畑にする為に裏山の整備を始めた。涼を求め、ふと青い空を仰げば流れる雲を下地に木々が風に揺れている・・・・春麗ら。那須の山々はすっかり若草色のレースを纏い、今は見事な山藤がそこかしこに群生している。その艶っぽい佇まいは観る者を魅了してやまない。

たんぽぽ春の庭は野生の花で満開だ。カタクリやタンポポ、花大根、においスミレ、ツツジ、山吹etc.....。自力で生きる野草が逞しく美しい。庭を愛でながら食事をしていると冠毛を付けたタンポポの種がフワフワ飛んできて、クルっと回って着地した。







藤城清治先日、藤城清治美術館がプレオープンした。元ニキ・ド・サンファルの美術館を改装して作られたものだ。ニキ美術館が閉館したときはがっかりしてしまったが、影絵で有名なビックアーティストが来てくれて嬉しい。「光と影の詩人」。作品を目の前に思わず感嘆の溜息をついてしまう。
ayuka0708 at 21:05|この記事のURL その他 

April 17, 2013

那須は今、桜が見頃です。

ほおの木芽先日久しぶりに降った雪は、辺りをうっすらとパウダーシュガーをかけたような景色にした。黒々とした木々の枝にぽつりぽつりとついた雪玉は、まるで季節外れの餅花のよう。でも、それも束の間、樹林の隙間から射るような太陽の光がその雪玉を次から次へと打ち落としてしまう。七色にキラキラ輝きながら名残惜しそうに枝から離れていく雫の雨。その暖かな雨に打たれながら朴の木の硬そうな芽がパカッと二つに割れた。無数の枝先についたこのカニの爪の様な形が何ともユーモラスで思わずクスッと笑ってしまう。

味噌玉2013今年も手作り味噌を作った。去年と同じ近くの麹屋で麹を手に入れ、4時間煮た大豆と塩、大豆の煮汁を根気良く混ぜながら好みの味にしていく。私達は少し甘めの淡黄色味噌が好きなので、今年は少し麹を多めに投入。来年は短期熟成と長期熟成の2タイプを仕込もう、と作りながら話した。何とも気が早い話である。
ayuka0708 at 12:01|この記事のURL その他 

March 06, 2013

畑始動。

裏山梅最近はひんやりとした空気の中に指先からジンワリと解かしてくれるような暖かさを感じるようになった。庭の雪も溶けきって、シジュウカラらしき小鳥が梅の蕾を啄ばんでいる。「折角の蕾をっっ!」・・・・・とハラハラしながらも微笑ましい光景に心が和む。木々の中には真紅の新枝を伸ばすものもあり、まるで珊瑚のようだ。田んぼで土手を焼く光景も見られるようになり、冬篭りに終わりを告げている。春到来。畑仕事の始まりである。今年は種を育苗家に預けたので暫くは土作りに専念できるのが有難い。やはり自然はいい。自然に触れていると小さな発見や驚きや思わず笑みが浮かぶような事に沢山遭遇する。「人生の質はつねに喜ぶことのできる能力に比例している・・・・。」本当だな、と私は思う。

お雛様今年は風を通す為にもお雛様を出した。ひな壇に花を飾ったり、人形に小物を持たせたりしていると贅沢な時間だな・・・としみじみ思う。やはり季節を感じる祭りごとは丁寧な心で迎えたい。栃木県さくら市の氏家では商店街や個人宅などが協力して「氏家雛めぐり」というイベントを1ヶ月間開催して、70箇所もの場所で様々なお雛様を展示しているらしい。3日のランチにお招きした知人のおじ様達から聞いたのだが、そのお雛様を鑑賞しようとなさる心が素敵だなぁ、と感じた。
ayuka0708 at 14:35|この記事のURL その他 

February 02, 2013

那須の冬

tonakaisnow半月前に降った雪は家の周りを一晩で白銀の世界に変えた。細雪は景色のありとあらゆる色を消して、形や音の輪郭さえも曖昧にしていく。翌朝はしんと静まり返った無音の中で目が覚めた。「ギュッ、ギュッ」と雪の結晶に封じ込められた音を潰すように歩いてみる。ここは森の中。3ヶ月程前まで住んでいた分譲地内とは様相がまるで違う。窓から見える朴の木が無数のトナカイの角のようで恐かった。

tsurara今年の冬も安定しない天候が続いている。寒い日は朝−8℃まで下がったかと思うと、一番寒いはずの今頃に日中10℃まであがる。今までの野菜作りは全て種から蒔いていたが去年天候に右往左往した事を受けて、慣れるまでは寒冷期の種蒔きを種苗会社に頼む事にした。写真は寒暖差で長く成長した氷柱。落ちてくる時の音は「何事かっ!?」と思うほどで、一瞬ビビる。

daruma我家には前の方が置いていったアイルランド製のスタンレークッキングストーブがある。見た目麗しいアンティークストーブだが、最近主人が火の見える薪ストーブが欲しいと言い出した。スタンレーは残念な事に火が見えないのだ。彼は寝ても覚めてもその事が頭から離れないらしくここ1ヶ月で読んだ関連本は数知れず。語りだすとテンション上がりっぱなしで戻ってこない。仕方が無いので来期新たに薪ストーブを購入することにした。私の希望はピキャンのベーカリーストーブ。薪としては良くない杉や松もガンガン燃やせてエコだし、料理の楽しみもある。大きな買い物をするのだ。これでガス代を節約しなくちゃ。写真はこの冬、吹き抜けの2階を対流で暖めてくれているコロナのだるまストーブ。火も見えるしホンワカした気分にしてくれる優れものだ。
ayuka0708 at 18:02|この記事のURL その他 

January 10, 2013

筋トレが必要か・・・?

2013正月新年も明けたので今日は気分転換に福島県の羽鳥湖近くへスキーをしに行った。15年のブランクは怖かったが意外と昔の感覚を覚えているもので気持ちの良いスピード感を堪能する事ができた。しかし、久しぶりに味わうスリルに熱中しすぎたのと鼻歌を歌いながら優雅に滑る主人に負けじと頑張ったのとで今は全身筋肉痛だ。畑仕事で鍛えているはずなのに凹むわ・・・。
今年は去年最愛の父を失い喪に服した為、正月のお飾りなどはできなかった。でも、せめてちょっとした雰囲気だけでもと、先日CAFE SHOZOで個展を開いていらしたRARI YOSHIOさんから頂いた緑を窓辺にさしてみた。少しだけど松っぽい枝ぶりに見えたので・・・。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ayuka0708 at 20:05|この記事のURL その他 

November 26, 2012

引越ししました。

IMG_6004とうとう夏購入した家への移住を終えた。
森に囲まれた豊かな自然環境の中、主人が好きなソローの様な生活が始まる。裏山には朴の木やゆず、栗や月桂樹や・・・・う〜ん、ブルーベリーとか梅とかもあるっておっしゃっていたような・・・・・ま、いいか・・・。作家ご夫婦が残していかれた物も玉手箱を開けるような気持ちで手に取るのも楽しい。そして何よりもこの居住空間のしっとりとした趣き。新築にはない、使い込まれた独特の雰囲気。ワックスの剥がれている床面が前の持ち主の動線を物語っていて味わい深い。又、ものづくりをなさる方の家らしく、どこか凛とした空気が流れているのも心地良い。これから少しづつリノベートして今度は私達の時間を重ねていくのが楽しみだ。
写真はアイルランド製のキッチンストーブ。火事にも耐えたという、ど根性の持ち主らしい事が奥様の著書に書いてあった。今は私達を辛抱強く暖めてくれている。

shineこの一枚は林立する杉の木からこぼれる朝日影。毎朝、朝食をとりながら「オォ〜」とか言っている。とても幻想的。
ayuka0708 at 16:26|この記事のURL その他 

October 01, 2012

秋到来。

カエルと多肉植物少しづつ緑が抜け、目の前を落ち葉が舞うようになった。時々粘り強く夏が戻ってくるが、それでも風は涼しい。畑も秋作の作物が占領し始め夏野菜が終わりを迎えようとしている。台所での私は相変わらずプリザービングを増やす事に夢中で、今はシチリアナスを使って「貧乏人のキャビア」を作っている。「貧乏人のナントカ」レシピは精進料理の「見立て料理」に通じるところがあって興味深い。さてこの次は何をビンに詰めるか。青トマトをジャムにでもしようか・・・。
写真は先日ど真ん中を通り過ぎていった台風後にホッと一安心しているカエルと日向ぼっこをさせるために表に出した多肉盆栽のツーショット。

手前味噌何て事ないお昼のご飯写真。しかしこの日とうとう春に作った手前味噌でけんちん汁を作ったのだ。味噌球が少し硬かったか?・・・・・とこの半年気にしていたがなんのその!かなり満足のいく出来栄えに主人と大喜び。これは春の恒例行事にすべし、だ。やはり麹屋で質の良い麹が手に入るのは有難い。世間のブームに乗って塩麹や醤油麹、塩辛を作ったりで発酵食品万歳!と、鼻息が荒くなる今日この頃である。
ayuka0708 at 18:10|この記事のURL

September 05, 2012

夏の畑を満喫!

HOOOZUKI








maicroQ2005年から作り続けてもう8年。今年も作ったpineapple tomatilloとmexican sour gherkin。農法を変えたのが効を奏したのか本来の生命力を発揮。毎日毎日採っても採っても採れきれず夢まで見そうな勢いだ。小さいから収穫も大変なんだよね、これ(泣)。豊作もありがたいが、「那須 希望の砦」で検体している野菜達も今のところ問題無く一安心だ。ハンドミキサーでは骨が折れるので、検体用に細かくするのに道場 六三郎プロデュースのフードプロセッサーも購入。スタイリッシュだし普段使いでも重宝しているが、こんな無駄な仕事をさせる東電に蹴りを入れてやりたい。

tomato-sauceさて、冬支度に備え(?)自家用トマトのプリザービングをこつこつと作っている。トマトを煮込むって何だか心が豊かになる感じで楽しい。冬にトマトソースの入ったビンを眺めながら次の夏の到来に胸を躍らせるのだ。で、いつまでも眺めていられるように1本、又1本・・・と時間が空くとプリザービング作りに精を出している。今日は庭に植えた大ぶりのバジル入り。この赤と緑のコントラストでまたテンションがあがってしまう。
ayuka0708 at 19:21|この記事のURL【食すこと】 

July 31, 2012

暑中お見舞い申し上げます。

最近は那須も猛暑続きで、畑仕事も朝8時頃になると息が上がる日が増えてきた。太陽が上がりきる前に、とあたふたしながら3つの畑を行ったり来たり。でも、たまには休もう・・・ということで先日益子へ出かけた。
まずは真岡市にある大前神社のお宝骨董市の見物。140店舗あまりが出展しているという大きな市だけあって、所狭しと並べられた品物の数々は圧巻だ。気になったガラス絵があったので帰りにもう一度見に寄ったら、店仕舞いの途中でどこに入れたかもう分からない、と店主。ま、お宝市のこんなところも一興である(汗)。
昼は真岡の人気店「祇園」でパーコー麺を食した。店は客席から厨房がよく見えるオープンキッチンで、ご主人が白い塊をどんどん細い麺にしていく様をヨダレを垂らしながら見ることができる。麺を打つ音が迫力満点だ。そしてその後、栃木でCAFE SHOZOと双璧をなす益子にあるstarnetへ・・・・。

STARNET1








STARNET2フレンドリーな雰囲気のSHOZOとちょっと大人の雰囲気漂うstarnet。どちらもセンス抜群、ハイレベルのカフェだ。店内に陳列された服や陶器をゆっくりと堪能した後、カフェでコーヒーとシフォンケーキで一服。こんな一時が日頃の疲れを癒してくれる。誕生日のプレゼントを兼ねて連れ出してくれた主人に感謝です。

shoji-hamada写真は民芸運動でも有名な益子焼の陶芸家「濱田 庄司」の自邸。どっしりとした茅葺き屋根平屋の様子は彼の作風とイメージが重なる。
ayuka0708 at 00:55|この記事のURL その他 

June 17, 2012

巡り合せ。

BEAVER2知り合いの方からレトロなトラクターを譲り受けた。「サトー」という聞いたことの無いメーカー名。何十年前のモノかしらん?・・・と首をかしげながらも、ウォーリーの様なその風貌にテンションがあがる。大切に管理されていたのだろう、程度がとても良いのだ。

OLD-DESKトラクターと一緒にこれ又レトロな机と椅子も頂く。隅々まで丁寧に水拭きして不便が無いかチェック。椅子は少しガタガタするので修理をして使う事にした。私は父から譲り受けた机があるので、これは主人のワークデスクに納まった。大切に使われていたモノを引き継いでいける幸福感・・・。

hokkai-kernerそして先日とうとう、10年前に購入した本の著者のご自宅を譲って頂く事が決まった。丁寧に丁寧に作り上げてこられたこだわりの空間は作家夫婦お二人の作品と言っても良い。那須に越してきてから中々見つからず、どこにいらっしゃるのかと気にしていたが、このような形でお会いする事ができて不思議に思う。こうやって一つ、又一つと受け継いでいけるモノを少しずつ増やして大切にしたい。写真はこれからのスタートにささやかな祝杯をあげているところ。イカとトマトのパスタ、ブルーチーズにココファームの北海ケルナーで。
ayuka0708 at 23:06|この記事のURL その他 

May 30, 2012

那須にも春が・・その2

nasu-road心躍る季節。そよ風が新緑を揺らして木洩れ日を一層美しくしています。仕事の合間にするドライブは又格別。最近はミニバンではなく軽トラがうちのファーストカー。いつ色を塗ってやろうかと画策中なのです。





b-field田んぼに挟まれた畑で写真をパチリ。田植えの頃は時々作業している人を見かけたけれど今では蛙の合唱と近くを流れるせせらぎの音だけ。長い足で優雅に田んぼの中を歩く白鷺を横目に汗をかきかき畑作業をしています。

rarisan先日RARI YOSHIOさんとおっしゃるクリエーターの自宅兼ギャラリーへ行ってきました。様々な分野で活躍なさっている方で独特の一本描きの様な風合いが素敵。タンポポの種を集めていらっしゃるとかで、ふわっふわの種が大ぶりの瓶に入っていました。ご本人の雰囲気もふんわりした感じ。ギャラリーを探索中、手元に置きたい本を見つけたので購入。思いがけずサインをして下さり丁寧に包装して頂きました。何だか解くのがモッタイないっ・・・・で、一枚パチリ。お土産にカモミールとダークパープル色のチューリップの花束を頂き上機嫌で帰宅したのでした。

さて、先週ある方との偶然の出会いがありました。10年前に購入した本の著者で、この本は那須での生活に憧れを持たせてくれた1冊です。何か導かれているような・・・本当に不思議なめぐり合わせを感じずにはいられません。こんな事が少しづつたまって人との縁が繋がっていくのですね。
ayuka0708 at 13:05|この記事のURL その他 

May 06, 2012

那須にも春が

shidare-momoやっと暖かくなり、庭の枝垂れ桃が先日見頃を迎えました。今年の冬は例年に比べてかなり寒かったようで、新緑に囲まれるとホッとします。今でも朝は8℃位まで下がることがありますが、空気がキリッとしていて気持ちがいい。朝の木漏れ日がキラキラしていて愛犬も本当に嬉しそうに走ります。たまに見かける近所の方も時々ミュージカル調の踊りを披露しながら犬の散歩をしています。
気持ち良いんだろうな・・・・・怪しいがその気持ち、分からないではない。うんうん(汗)。

nasuken今年2月に行われた那須検定を主人と受け、3級に合格しました。3級はテキストから出題されるので合格しやすいのですが、覚える量が結構あって一夜漬けではとても無理。でも郷土検定って良いですね。御用邸や皇室の事、温泉、自然、歴史、産業、文化・・・と多岐に亘った内容で自分の住む町を知っていく充実感がありました。来年は2級に挑戦です。超難関の1級まで辿り着けるか知らん。
ayuka0708 at 18:12|この記事のURL その他 

April 14, 2012

味噌作り

soy先日の暴風雨の日、畑作業ができなかったので味噌作りをしました。那須町には町の認定ブランドにもなっている麹屋、「日野屋」さんがあります。ここのお味噌が本当に美味しくて愛用しているのですが、折角品質の良い生麹が近くで手に入るのを利用しない手はない、と言う事で手前味噌を作る事にしたのです。写真は一晩浸水した大豆をクツクツと煮ているところ。


misoball次に潰した大豆、生麹、塩を良〜く良〜く混ぜてボール状にしたモノを味噌樽に力を込めて叩きつけます。空気が抜けるように思い切ってバシバシ投げ入れていたら、主人に・・・・「恐い」・・・・と後ずさりされました。生きる素材作りとなったら女はツヨいのだ。フッ。

tofuそして余った大豆はミキサーにかけて搾り、豆乳とおからに。勿論豆乳はにがりを入れて手作り豆腐に変身。おからは卯の花にしました。手作りのお豆腐って本当に甘くて驚きます。大豆を育てて豆腐を作ったら贅沢だなぁ。あぁ・・・そうしたらあれも作ってこれも作って・・・とついつい甘美な妄想に浸ってしまうのです。
う〜ん、ヨダレが。
ayuka0708 at 15:53|この記事のURL【食すこと】 

March 31, 2012

やっと軽トラックを手に入れました。

atomtex「那須希望の砦」では決められた地点の空間線量を一ヶ月に一度計測している。「砦」はA〜Hまでエリアごとに8つのチームに分かれていて、そのチームごとに数十箇所を地道に測ってデータ化しているのだ。私達は11月からの参加だが、立ち上げ当初から関わっている方達は相当苦労されたようだ。それ故に先輩方の知識は半端ではない。で、最初に言われた言葉は、

「うちは体育会系の左脳使い集団だよ」

だった。体育会系のノリはいいとして、私は右脳使いだぞ(汗)。そんな不安を抱えながらも早四ヶ月、自分達なりのテーマを見つけて活動を続けている。写真は藤村靖之先生推奨のベラルーシ、ATOMTEX社製のガイガーカウンター。かなり高額の精密機械だけに信頼出来るとの事。

samberさて、やっと軽トラをゲットした。スバルが軽から撤退したと言う事で中古車センターで見つけた貴重な一台を可愛がる事に決めた。しかし、「2人で3台はいらないでしょ?」と主人に言われ、泣く泣く私の愛車を手放すことに。2年間一緒に頑張ってきた思い出が頭をよぎり、ちと寂しい。だが感傷にひたる間も無く、又教習所に行ってマニュアル免許を取らねばならぬ。写真は車庫入りするニューカマー、サンバー。愛嬌のある顔なので「チョビ髭」と呼んでいる。先日更に2反借りて7反になったので今後大いに活躍を期待したいところだ。
ayuka0708 at 22:39|この記事のURL その他 

March 04, 2012

那須 希望の砦

wedding1月某日、ごく近しい人達だけで結婚式を挙げました。農閑期に挙げねばっっ、と寒さにもめげず迎えた当日に大雪が(汗)。心の中で来賓方の無事を祈りながらも、帯の苦しさにフラフラ・・・白無垢の重さにヨロヨロ・・・、隣に涼やかに座る新郎を恨めしく見ていました。それにしてもこの季節には珍しかった牡丹雪。窓の外で大きな雪片が深い森の色の上をゆっくりと落ちる様が優雅で今でも目に焼きついています。写真は次の朝、いとこの姉様がホテルから撮った一枚。これは那須塩原方面の山々です。

toride2さて、那須へ移住して4ヶ月が経ちました。そろそろ畑の準備が始まりますが、那須に住んでいて切っても切れないのが放射能問題です。残念ですがこの辺りは低濃度汚染地域。それでも何かしらやれる事はあるはずだ、というスタンスで「那須 希望の砦」という市民グループで活動をしています。もう少しでNPO法人になる団体ですが、日大の藤村靖之教授指導の下に鼻息の荒い大人達が集まり熱気ムンムン。先日は泊まりで藤村先生ご夫妻も交え夜中まで大いに議論が炸裂しました。私達は「砦」の研究チームに所属していて、これからセシウムの野菜への移行係数と畑の除染をテーマに動きます。とりあえず私達の借りた畑土は1,000Bq/kg前後と割と低汚染なので、セシウムの移行係数はあまり気にせず作付けができることが分かりました。「砦」では子ども用食品の規制値が世界一厳しいベラルーシと同じ37Bq/kgが基準です。

写真は今日「りんどう湖ロイヤルホテル」で行われた砦主催の集会の様子。http://iwj.co.jp/wj/open/archives/4969
藤村先生が分かりやすく解説して下さっています。那須町は町長の理解もあり、かなり早い段階で放射能問題に対応しています。ありがたいなぁ、と感心してばかりしてもいられないので町民レベルで声を上げていきます。
ayuka0708 at 22:11|この記事のURL その他 

January 22, 2012

「とんちゃんを囲む会」で六本木へ・・

yamashita1先日、農商工関連の講義を受けた後、パリで農業を営んでいらっしゃる山下朝史さんにお誘い頂き、山下さん主催の飲み会に参加しました。参加者はワイン1本持ち寄りで、私たちは栃木県ココファームワイナリーの赤ワイン「農民ロッソ」を持参。色々なワインがテーブルにズラリと並んで眺めの良いことといったら・・・グフフ。7時から始まった会には後から後から人が増えていき、どんどん盛り上がります。

yamashita2会では結婚式でお世話になるホテルのフレンチシェフとの出会いがありました。偶然にしてはあまりにも出来すぎていて思わず溜息が。人との出会い、繋がりとは本当に不思議なものです。山下さんからも色々とアドバイスを頂きました。穏やかな語り口調で淡々と話される方で品性の高さが窺い知れます。フランスへ行った際には是非とも訪問したいものです。この日は私達ももっと精進せねば、と感じた一日でした。
ayuka0708 at 21:20|この記事のURL その他 

January 01, 2012

謹賀新年

hagaki2013

踏ん張りどころの一年となりそうです。頑張ります。
本年もよろしくお願い申し上げます。
ほおずき

ayuka0708 at 18:09|この記事のURL その他 

December 05, 2011

CAFE SHOZOのワークショップ

shozo1那須に移住して1ヶ月、来年の春作まで時間があるので今から色々な場所に顔を出すのが最近の日課になりました。昨日は家から15分車で走らせた所にあるCAFE SHOZO主催のワークショップに参加。木工アーティストの「しみずまゆこ」さんのワークショップです。まずは近くの森を散策してワークショップで使う枝葉を自由に集めます。省三さんを先頭に十数人が思い思いに動いています。

shozo51時間の散策後、スタッフの野崎さんが作ってくださったカレーライスで昼食。野崎さんは、ほぉんわかした感じの好青年で、人柄が味に出るのかお味もとてもマイルド。久しぶりにフルーティーなカレー、美味しかった。写真は省三さんが散策で見つけた、時季外れのアジサイを即席の花瓶に生けたもの。ちゃっちゃっと創るセンスは凄いな、と感心してしまいます。省三さんもこれ又やんわりした感じの方で「暖かいところから来たんじゃ那須は寒いでしょぉ〜」と、この辺り独特のイントネーションで話されます。この癒されるイントネーションをお伝えできないのが残念・・・。

shozo3ワークショップは山小屋に見立てた小箱を、好きな様ににコラージュするものでした。参加メンバー誰もが真剣に遊んでいる感じで数時間があっという間・・・。写真を撮っていらっしゃるのは写真家の「野川かさね」さん。ワークショップに付き合って下さって始終ニコニコしていらしたキュートな女性です。丁度CAFE SHOZOで個展を開いてらして拝見しましたが素敵な写真でした。

shozo2








shozo4

私たちの作品を載せてみました。上が彼で下が私。彼に言わせると「性格が良く出ている」らしいです。彼の作品は何だか繊細な感じ・・・・・。それにしても久々に手を動かずワークショップ。すごく楽しかった。参加者の中には横浜や千葉、富山からいらした方もいてこのお店の人気度が伺えます。CAFE SHOZOを中心に文化の輪が広がっているんだなぁ、と実感した一日でした。
ayuka0708 at 23:13|この記事のURL その他 

November 14, 2011

那須での生活が始まりました。

steak那須へ移住しました。先月末はお返しする畑の掃除や引越し準備と平行して夜はファミレスに缶詰状態。眉間に皺を寄せながらのビジネスプラン作りで息も絶え絶え・・・、移住後の片付けもそこそこにビジネスプランとにらめっこ。そのプレゼンが先日終わり、今やっと一息つきました。朝起きて那須連山を眺めながらのウォーキングが気持ち良かったり、満天の星空にため息が出たり、段々と色づく葉に見とれたり、温泉の湯煙でうつらうつらしたり・・・・なんだかいいなぁ・・・・と那須に来た実感を味わっています。でも、これからが勝負。農業委員の方々がとても良くしてくださり、5反の畑をゲットしたのでいよいよ準備に入ります。でも今度は営農計画書を書かねば・・・・うっ(泣)。
写真は今日のステーキランチです。ビジネスプランは踏ん張った甲斐あって優秀賞を頂きました。その後の懇親会費がフリーになるというご褒美を頂きましたが、家でも「お疲れ様会」という事で自分達にご褒美。大好きなプンパニッケルとワインで・・・。
ayuka0708 at 23:22|この記事のURL その他 

October 17, 2011

那須への準備・・・

畑の野菜や花を使ったイベントも終わり、いよいよ本格的な畑の片付けに入った。それと同時に7月からスタートしたセミナーのビジネスプラン作りで頭が痛い。定員数をかなり上回った中、書類選考で選んで頂いた大切なセミナーだ。受講者の方々も個性的な面々で、とにかくその経験値とモチベーションの高さに驚き、話を聞いているだけでかなり勉強になる。これから那須へ移住し、地域に密着しながら少しづつ枝葉を伸ばす準備をする・・・焦らず・・・確実に・・・・。

matuki2先月はその研修プログラムの一環で静岡県の「ビオファームまつき」を訪問。まずは「レストラン ビオス」で松木さんのサービスを受けながらの食事。外の景色といい、中々落ち着く空間でゆったりとした気分で贅沢を味わう事ができた。昼食後は別の場所で「ビオファームまつき」についての説明、現在抱えている会社の課題、今後の展開などの話を聞き、その後研修生の質問を交えながらの議論が続いた。「ビオス」「ビオデリ」、今度又新しくできるお店、畑の事etc..etc..。苦悩しながらも戦い続ける人のリアルな話は心地良い疲れに満たされる。写真は地元のテレビ局と共同開発したホウレンソウカレーを説明している松木さん。材料にバナナペーストやレモングラス、ゴボウ、ココナッツミルクなど変わった食材を使っている。味はホウレンソウと言うよりゴボウの方が勝っていたが、美味しかった。

matuki11泊2日の研修2日目は午前中に人参の間引き体験があった。農業家である私とパートナーには慣れ親しんだ作業だが、畑に入った事のない方には中々ハードな時間だ。それでも笑いが絶えないのは太陽と澄んだ空気、それと土に触れているからだろうか・・・・。その後は昨日の場所に移って「ビオデリ弁当」を頂き、今度は会社のブレインである山内さんのお話、議論、ワークショップ、発表、最後は「ビオデリ」見学、と内容の濃い時間が続いた。帰りのバスで気絶したように爆睡したのは言うまでもないが、こんなに充実した講習会は久しぶりだ。2枚目の写真は「ビオス」で食した<モロヘイヤと豚タン、ハムのゼリー寄せ>と<2種のジャガイモとマッシュルームのサラダ>。スモーキーな一皿でワインが進む進む・・・。

さて、ビジネスプランのプレゼンまで一ヶ月を切った。頭の痛い日が続きそうだなぁ。
ayuka0708 at 00:13|この記事のURL その他 

September 21, 2011

久しぶりの手作りインドカレー

チキンカレー2久しぶりにルーを使わずカレーを作りました。私と私のパートナーは3日に一回はカレーを口にしたがるカレー好き。スパイシーで刺激的な味を求めてスーパーに行ってはカレーコーナーにへばりついています。今日はスパイスをふんだんに使って、トマト、タマネギ、ココナッツミルクで仕上げていきました。






chiken-curry1少し分かりづらいけど骨付き肉をたっぷり使ったのでやたらボリュームのある一品に(汗)。今年はコリアンダーを育てていなかったのがちょっと悔しい。あの香りを嗅ぐだけで期待感が高まるというのに・・・。写真奥は彼が焼いてくれたワイルドな巨大ナン・・・・・まるで湯たんぽだ・・・・。ところで、日本でタンドール釜って売ってないのかしらん?

さて、私事ですが、千葉を離れてとうとう那須への移住を決めました。
後一ヶ月。これから忙しくなりそうです・・・・。
ayuka0708 at 23:42|この記事のURL【食すこと】 

September 09, 2011

大好きなバジルのプリザービング

basil自家用に育てていたバジルを手折ってコップに挿していたら根が出てきてびっくり。シソ科は殆ど挿し木で増やせるのをすっかり忘れていました。数日で使い切ってしまおうと思ったのに勢い良くどんどん大きくなるので台所で暫く鎮座させる事に。でも台所に緑があるって、やっぱり良いな・・・・。シソ科の鎮静作用がそう思わせるのかな?それにしても強い奴っ。




basilpasteで、久しぶりのバジルペーストづくり。ハウスで育った綺麗な葉は、洗わないでそのまま調理します。沢山プリザービングする時は、値段の高い松の実は使わず他のナッツで代用。今年はピーナッツを使いましたよ。少し風味が変わって又違った味わいです。又オリーブオイル、買ってこなきゃ。
ayuka0708 at 23:04|この記事のURL シソ科 

August 09, 2011

なんでも一からのモノ造り

 
おいしい料理は素材からつくろう!
おいしい料理は素材からつくろう!


那須のお気に入りレストラン「アワーズダイニング」のオーナーが本を出版なさいました。先月お伺いした時に購入したのですが、これがとても素敵な本なのです。題名のとおり、料理する前の「素材作り」を中心に紹介なさっていて、味噌から豆腐から玄米粉からベーコン、ハム・・・etc・・・。ちょっと面白い『筍のするめ』なんてのも紹介されています。これがまた本当にするめみたいなのです。オシャレでほんわかとしたオーナーご夫婦の雰囲気が・・・・でも芯の強さを感じる、そんな本になっています。この本をパラパラめくっているだけで日向ぼっこをしているような気分になれますよ。
ayuka0708 at 22:57|この記事のURL【食すこと】 

July 28, 2011

シチリアナス

shichiria-egg2皆様、いかがお過ごしですか?久しぶりの更新となりました。
いやいや、この2ヶ月色々な事が展開し、人生の転機を迎えました。目標が定まれば後は前進あるのみ。いつでも進化しつつある自分でいたいと思います。

今年は今のところ去年程の猛暑ではありませんね。過ごしやすいけれど畑の作物達には少し厳しい(汗)。沖縄野菜はすっかりヘソを曲げてしまい、ご機嫌取りに株間を行ったり来たり。冷や汗をかきながらがんばっています。今日の写真はピっカピカに眩しいシチリアナス。日に日にパンパンになっていく様が頼もしい限りです。
ayuka0708 at 12:38|この記事のURL ナス科 

May 13, 2011

ラビッジ

lovage3魚との相性が特に良いというラビッジ。かなり個性強い香りを持っているハーブの一つです。寒さにはかなり強く、ちゃんと越冬して毎年芽吹きます。湘南で育てていた時はかなり苦労したけれど、この子達も3年目を迎え大株になりました。葉を乾燥させて濃く煮出した抽出液はお風呂に入れるとスッキリするとか。試す価値ありそうです。
ayuka0708 at 00:27|この記事のURL セリ科 

April 22, 2011

セルバチコ

セルバチコ今一番食べ頃のセルバチコ。強烈な辛みと胡麻に似た風味がお料理のアクセントになります。株がまだまだ若いので太い茎の部分の柔らかいことと言ったらっ!
ayuka0708 at 00:23|この記事のURL アブラナ科 

April 03, 2011

赤軸菜花

赤軸菜花立ちしたキャベツの菜花です。赤軸の菜花で少し大人っぽい(?)感じ。ふっくらとした蕾みが食欲をそそります。畑のアブラナ科野菜がどんどん花を咲かせる今日この頃。畑でこの子達を観ていると少しだけ心が和らぐような・・・・。
ayuka0708 at 21:38|この記事のURL アブラナ科 

March 18, 2011

東北地方の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。

あの地震から1週間。初めて耳にした、音の津波のような「地鳴り」が忘れられません。暫く呆然として畑の真ん中で突っ立っていました。現地の方々は毎日どんなにつらい思いで耐えていらっしゃるだろうか・・・。

発芽3日前にやっと発芽したトマトです。まだあまりにも小さくて頼りな気で見ている私が不安になるけれど、懸命に生きようと葉を広げ、生命のエネルギーに満ちあふれています。日本もこうであってほしい・・・。
日本がんばれ。日本の底力を信じています。
ayuka0708 at 23:30|この記事のURL その他 

March 06, 2011

プチヴェールの花束

プチヴェール花束ビックになったホワイトプチヴェールが花束になった。このまま誰かにプレゼントしたいくらいだ。プチヴェールは栄養価も高いし、味も濃いから人気がある。この大きさだとレストランのお皿からははみだしちゃうけど、ファミリーには小さいキャベツみたいな感覚で使いやすい。
さて、この子の菜花はどんな感じかしら・・・。
ayuka0708 at 23:06|この記事のURL アブラナ科 

February 19, 2011

温床づくり

温床木枠作りを終えて、いよいよ温床作りを始めました。今回は秋田にある内城菌を普及なさっている会社から菌を提供して頂いたので温床作りの報告をする事に。一定の温度を保たせるのが難しそうだな。うまくできるかしらん。暫く温度計とのにらめっこが続きそうです。
ayuka0708 at 23:57|この記事のURL 肥料 
Profile
profile

ほおずき

野菜農家

美大でメディアアートを学んだ後、両親の家庭菜園を手伝ううちに野菜づくりにはまる。その後「饗される食」に興味を持ち、皿の上に思いを馳せるプロの農業家になる事を決意。2008年農業修業を開始。ベジタブル&フルーツジュニアマイスター。

特技:ジオラマ制作
   ガーデニング
最近頂いたコメント